株式会社トップ・マネジメントでは、お客様に寄り添ったファクタリングによる資金調達サービスを通じて、「お客様の成長や発展」を支える存在であり続けることを目指し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
株式会社トップ・マネジメントのSDGsへの取り組み
1.【貧困をなくそう】
・非正規雇用が増加している背景から、積極的な正規雇用を促進し、非正規雇用の削減を目指します。
2.【飢餓をゼロに】
・子ども食堂などのプロジェクトに積極的な寄付を行い、貧困に苦しむ子供たちを救済します。
3.【全ての人に健康と福祉を】
・資金調達が必用な医療法人及びクリニック等への積極的な資金調達支援を通じて、心身ともに健康的に働くことが可能な社会実現を目指していきます。
・定期健康診断の推進や時差出勤・テレワークなどを導入することで、多様な人材が活躍できる職場環境を整えていきます。
・休日を利用した森林浴やキャンプ、森林でのボランティア活動などの社内イベントを開催し、森林の中で心や身体を休め従業員のメンタルヘルス対策をおこなっていきます。
・野菜の消費拡大促進し国内農家を応援するために、社内従業員への国産野菜の積極的な摂取への働きかけを行い、ホームページを通じて発信していきます。
・月に一度、従業員とその家族向けて「積極的に野菜を食べる会」を実施ししていきます。
4.【質の高い教育をみんなに】
・ファクタリングに関する情報や資金調達時における知識を高めるための勉強会を定期的に行い、お客様に寄り添ったファクタリングサービスの提供が可能な人材育成に注力していきます。
・自社メディアへ質の高いコンテンツを掲載し、ユーザーに役立つ正確な情報へアクセスできる環境を整備していきます。
5.【ジェンダー平等を実現しよう】
・性別や年齢による業務の強要・制限及び賃金格差を排除し、全員が平等に仕事のチャンスを得ることができる職場環境を推進していきます。
・お客様に対しても同様に、性別や年齢による差別は排除し、どなたであれ公平な審査が受けられるよう徹底して参ります。
(弊社で行っている取り組み)
『MY人権宣言』
株式会社トップ・マネジメントは、法務省が推奨している「MYじんけん宣言」に賛同しています。
株式会社トップ・マネジメントでは以下の理念に基づき、誰もが人権を尊重し合える社会の実現を目指します。
9.【産業と技術革新の基盤をつくろう】
・日本の産業活性化や技術革新のため、製造業などの産業分野へのファクタリング支援も惜しみなくおこなっていくことで、日本経済の発展に寄与していきます。
・株式会社トップ・マネジメントは、クレジットカード情報の保護に向けた最新情報を交換・連携できる「日本カードセキュリティ協議会」の会員企業として、クレジットカード情報の不正な取得を目的とした不正アクセスなどの予防・防止策を、小売り業や飲食事業を行うクレジットカードを取り扱う中小企業事業者などへ周知し、安全なカード社会の実現を共にめざします。
13.【気候変動に具体的な対策を】
・気候変動による温暖化対策の一環として、弊社ではCO2削減に向け、紙の使用を削減しWEBによるオンライン化を継続していきます。
・自動車によるCO2排出削減に向けて、エコドライブの推進や低排出ガス認定自動車の導入や推進を行います。
・夏場におけるクールビズの推進にともないエアコン温度設定管理の徹底(夏場:冷房28℃・冬場:暖房18℃)をおこないCO2排出削減を目指します。
14.【海の豊かさを守ろう】
・休日などには、近県の海岸などにおけるビーチ清掃(主にペットボトルやプラスチックゴミなどを回収)に積極的に参加し、海中生物や資源の保護にも繋がるボランティア活動や寄付も行っていきます。
15.【陸の豊かさも守ろう】
・定期的に地域清掃(空き缶やペットボトル、タバコなどのゴミ拾い)に参加し、地域の人の呼び込みや活性化に繋がる活動に貢献していきます。
・木づかい運動を推奨し、オフィスや従業員各自の家庭においてウッドチェンジを行い、国産木材製品を使用することで、カーボンニュートラルへの取り組みを社内全体で取り組んでいきます。
16.【平和と公正を全ての人に】
・職場内における人権侵害の防止や人種・性別・年齢による差別を撤廃し、人権の尊重及び企業としての社会的責任の履行に注力していきます。
・地域社会との繋がりを大切にし、地域の発展に貢献するためにファクタリング事業活動通じて、平和と公正を実現するための取り組みを行っていきます。また、現在加盟している東京商工会議所をはじめ、各地の自治体や団体と協力することで、地域課題の解決や地域社会の発展に貢献していきます。
・SDGsの理念でもある「誰一人取り残さない」を実現させる為、障がい者やジェンダーに対し平等な機会を設ける取り組みとして、インクルーションの推進を行っていきます。
17.【パートナーシップで目標を達成しよう】
・持続可能な開発目標を達成するために、SDGsに関連する各省庁・自治体・団体とのパートナーシップを構築し、SDGsに関する取り組みの周知や啓蒙活動を積極的に行っていきます。
【弊社のSDGsパートナー】
・足立区
SDGsとは?
SGDs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な開発目標のことを意味し、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2016年から2030年までの国際目標のことを指します。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを宣言しています。
株式会社トップ・マネジメント
代表取締役 大野兼司