CSR(企業の社会的責任)への取り組みについて
株式会社トップ・マネジメントは、サステナブルな社会の実現、地球環境の保全及び社会への貢献を最重要課題と捉え、ファクタリング事業を通じて持続可能な社会の発展に向け貢献していきます。
サステナビティ基本方針
株式会社トップ・マネジメントは、ステークスホルダーの抱える課題解決に向け取り組み、持続可能な事業活動を推進していきます。
お客様(ファクタリング利用者)
私たちは、安全に利用できる持続可能なファクタリングサービスの提供や資金調達に係る適切な情報を提供し、誠実かつ倫理的に事業活動を行っていきます。また、時代とともに変化するお客様のニーズに応えるため、多様なサービスを展開し、お客様と共に成長して参ります。
従業員
私たちは、従業員の安全と衛生、心身の健康こそ企業活動における礎であるとの考えのもと、互いを尊重し合える風土を基盤として能力向上に積極的に取り組み、多様な人材の活躍促進及び健康で働きがいのある職場づくりに務めます。
株主・金融機関
私たちは、適時かつ適切で透明性の高い情報開示を行うとともに、株主や金融機関との対話もおこない、中・長期的な目線での企業価値の向上に務めます。
環境保全
私たちは、脱炭素社会の実現や資源循環型の社会への移行にともない、地球温暖化対策やCO2排出削減を推進し、事業を通じてサプライチェーンにおける環境負荷を低減させ、ステークスホルダーと連携しながら、持続可能な地球の環境保全に務めます。
地域社会
私たちは、ファクタリング事業を通じて、日本全国の地域の伝統・文化・習慣・価値観を尊重し、元気で明るい街づくりに貢献します。また、全国子ども食堂事業や障害福祉関連事業への寄付活動をおこなうことで、差別のない地域づくり実現に向け努めて参ります。
環境への取り組み
株式会社トップ・マネジメントでは、地球環境の保全活動の一環及び脱炭素社会の実現に向けて、以下のような活動に取り組んでいます。
・エコドライブの推進や低排出ガス認定自動車の導入
・社内照明器具のLED化
・エアコン温度設定管理の徹底(夏場:冷房28℃・冬場:暖房18℃)
・リユース品の書籍や衣類の推進や導入
・夏場におけるクールビズの推進
・緑化活動及び海中資源保護活動の支援や周知
【環境保全のための主な活動】
<未来とサンゴプロジェクト>
・SDGsの14番目の目標である『海の豊かさを守ろう』の取り組みとして、ソフトバンク株式会社並びに沖縄県恩納村を中心とした環境保全活動である「未来とサンゴプロジェクト」に賛同し、企業として支援や周知活動を行います。
<地域清掃活動>
・株式会社トップ・マネジメントでは、持続可能な社会の一環として、皆が快適に過ごせる環境づくりをテーマに、神田を中心に周辺の地域清掃活動を行っております。