コラム

COLUMN

QuQuMo(ククモ)の口コミ・評判はどうなの?審査が厳しいのかといった疑問を徹底調査

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ククモの口コミや評判はどうなの?

ククモの広告よくみかけるけど、最短2時間でファクタリングできるって本当かな?

ククモが気になるけど審査は厳しいのかな?

このように考えQuQuMo(ククモ)について、調べている方も多いでしょう。

QuQuMo(ククモ)では、対面なしのオンライン完結ファクタリングサービスを提供しています。独自の審査によるスコアリングから最短2時間というスピードで資金調達できるため、多くの事業者から利用されている人気のファクタリング会社です。

\WEBで完結!最短2時間で完了/

本記事では、全国にあるファクタリング会社の中でも、注目度の高い『QuQuMo(ククモ)』について、口コミや評判、審査が厳しいのかといった疑問から、利用する上でのメリット&デメリットについて徹底調査しました。

是非最後までお読みいただき、ククモを利用するための参考にしてみてください。

目次

QuQuMoの口コミ情報

インターネット上からQuQuMoに対する口コミを良い部分も悪い部分も含め、探してみました。

QuQuMoに関する高評価の口コミ

元請業者から振込がなく、銀行融資も下りず途方にくれている中、ダメもとで連絡してみると、快く話を聞いてくださり、なんとか契約していただいて、資金調達出来ました。担当の方も、親身になって話を聞いてくださり、今でも困ったときは、相談や契約も再度していただき、会社の立て直しに少しずつ力を貸していただき感謝してます。

参照元:Googlemapより引用

対応の速さと親切な対応でとても助かりました。
迅速に対応してくださるので助かっております。

参照元:Googlemapより引用

最初は、ネット検索で、オンラインで完結とあったQuQuMoから問い合わせました。連絡も当日中にいただき、翌日には入金していただき大変助かりました。地方でしたので、見積もりや契約手続がオンラインでコストもかからず嬉しかったです。電話やメールの対応も非常に親切かつ柔らかい対応で相談しやすかったです。併せて提出書類も少ないことも嬉しく思いました。苦しい時に助けていただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

参照元:Googlemapより引用

取引が非常にスムーズで信頼できます、担当して下さる方も非常に柔らかい物腰で親切に接して下さいます。

参照元:Googlemapより引用

担保保証人なしで資金調達できるのがほんとに驚きでした。 建設会社の経営をしているのですが、普段は銀行から融資を受けています。 機材の故障により緊急で追加費用がかかることになったため申し込みしました。金融機関の与信枠が超過していたので、保証人なしで現金化できたのはとても助かりました。

参照元:https://ququmo.net/より引用

ファクタリングはスピードがメインで安さは「おまけ」程度にしか考えていなかったが、今回の一番の評価点は他でもない「安さ」だった。 別会社では目を剥くほどの手数料が、現実的な額に落ち着ついた。

参照元:https://fackomi.com/company/ququmo-online/より引用

スポット利用なのに手数料が安い優良会社。2回目以降は手数料が下がることを売りにしている会社があるが、ファクタリング自体が継続利用に適したサービスではないので、無意味なアピールだと思う。2社間のスポット利用で、手数料が低めの会社を探していた。ここはそんな厳しい要件を満たす数少ない会社。

参照元:https://fackomi.com/company/ququmo-online/より引用

QuQuMoに関する高評価の口コミをまとめてみました。

QuQuMoへの高評価口コミまとめ

  • 担当者がとても親切
  • 取引が非常にスムーズで信頼できる
  • オンライン対応なのに提出書類が少ない
  • 迅速かつ親切な対応
  • 他社よりも現実的な手数料
  • スポット(単発)利用でも安い
QuQuMoを高評価する口コミでは、「担当者が親切であること」や、「他社に比べ手数料が安いこと」、「少ない提出書類で契約できること」を高評価している方が多かったです

QuQuMoに関する低評価の口コミ

審査が遅い、一週間はかかった。質問についての返答も遅い。
なので他のファクタリング業者複数社同時に審査すれば困らない。

参照元:Googlemapより引用

一週間たっても審査結果がでませんでした。
参照元:Googlemapより引用

QuQuMoに関する低評価の口コミをまとめてみました。

QuQuMoへの低評価口コミまとめ

  • 審査が遅い
  • 一週間たっても審査結果が出ない
QuQuMoへの低評価口コミは僅かですが、「審査が遅い」、「一週間たっても審査結果が出ない」など、審査に対する不満のみで、手数料などの不満はほとんど見つかりませんでした。

一方、高評価口コミでは審査スピードを評価する声の方が圧倒的に多い為、もしかしたら「混雑時に申込みしてしまった」または「売掛先が買取NGだった」などの要因も考えられます。

今後の成約のポイントとして、必要予定日の当日ではなく、あらかじめ余裕をもって申込みを行ったり、「与信内容の良い取引先の請求書を提出する」などの改善をすると、成約率も高まることでしょう。

QuQuMo(ククモ)で審査落ちする主な6つの理由とは?

ファクタリングの審査に不安を感じる方は、まず審査落ちしてしまう理由から考えてみましょう。その理由と自分の状況を照らし合わせることで、「今申し込んでも審査落ちする確立が低いのか」を見極めることができます。

QuQuMo(ククモ)で審査落ちしてしまう主な理由としては、以下の6つを挙げることができます。

① 売掛先の信用力が低い

ファクタリングの審査では、売掛先の信用力が最も重視されます。買い取った売掛金の回収に問題がないと判断されることで、審査通過率は各段に向上します。逆に売掛先の信用力が低く、売掛金の支払いに問題があると判断されると、審査にも合格できません。

「経営状況」「経営実績」「業歴」といった項目から、「売掛先がトラブルを発生させていないか」といった内容までが審査に影響することになります。


② 売掛債権自体に問題がある

買取を希望した売掛債権自体に問題がある場合も、ファクタリングの審査には合格できません。

・事業規模に対して売掛金額が大きすぎる
・複数のファクタリング会社に対して2重譲渡している可能性がある
・継続的な売掛取引が疑われる

これらの事象が少しでも疑われると、QuQuMo(ククモ)でも審査落ちとなってしまいます。


③ 支払期日が長すぎる

ファクタリング審査では、支払期日が長ければそれだけ不利となります。買取日から支払期日までの回収リスクをファクタリング会社が負うためです。業種などにもよりますが、あまり長すぎる売掛債権の提示は審査落ちの理由になります。


④ 申込情報に不備がある

申込情報に不備がある場合も、審査が進まないだけでなく、最悪審査落ちとなってしまいます。特にWEB申込における単純な入力ミスが、致命傷となることもあります。

単純な間違いでも「虚偽報告ではないか」と疑われると、QuQuMo(ククモ)の審査に合格することはできません。


⑤ 必要書類に不備がある

要求された必要書類が準備できない、提出された必要書類に不備がある、といった事象も、審査落ちの理由となります。入出金明細の期間不足などには十分注意しましょう。


⑥ 申込者自体に問題がある

ファクタリングの審査では、申込者の収支などを重視することはあまりありません。ただし、

・申込者に「反社会的勢力」との関係が疑われる
・申込者が「税金滞納」しており、何ら対処していない

といった申込者自体に問題がある場合は、QuQuMo(ククモ)の審査に合格することはできません。

「税金滞納」については、税務署からの差押えが買取売掛債権に及ぶリスクが判断されます。例えば滞納した税金を分納で支払っている状況であれば、合格できる可能性もあります。

QuQuMo(ククモ)の審査に合格する4つのコツとは?

「審査落ちする主な理由」を踏まえて、次は「審査に合格する」コツを考えてみましょう。以下の4つのポイントを考慮しながら申し込むと、審査に合格できる可能性も高まるでしょう。

① 信用力が高い売掛金を提示する

ファクタリングの審査における一番の重要ポイントは「売掛先の信用力」です。例えば「上場企業」「大手企業」「官公庁などの公的機関」などの売掛金を提示できれば、審査に通過できる可能性もかなり高くなります。「経営状況が安定している」「収益が順調に推移している」企業でも、審査ではかなり有利に働きます。


② 支払期日までの期間が短い売掛金を提示する

可能であれば、支払期日までの期間が短い売掛金を提示することも、審査通過率を高めます。支払期日までの期間が長い売掛期を買い取った場合に比べて、ファクタリング会社が背負う回収リスク期間が短くなるためです。


③ 取引実績が深い取引先の売掛金を提示する

自社との取引実績が豊富で、長期に渡り確実に支払いが行われている売掛金は、ファクタリング会社にとっても安心材料となります。特に新規でQuQuMo(ククモ)との取引を希望する場合は、できるだけ深耕取引先の売掛金を提示するようにしましょう。


④ 申込情報・必要書類に間違いがないようにする

単純な入力ミス、必要書類の不備が無いように十分注意することも大切です。メールアドレスや数字の単純な入力相違で、審査が前に進まないだけでなく、最悪審査落ちといった残念なことにならないようにしましょう。

QuQuMoの審査通過率は?

QuQuMoの公式ホームページでは、審査通過率は公表されていません。一部サイトで「98%」の数字を見かけますが、筆者が確認したところ証明できる数字ではないように思われます。

前述の「審査落ちの理由」「審査通過のためのコツ」を踏まえた申込を行えば、審査通過率を高めることができるでしょう。

QuQuMo(ククモ)の概要

ククモオンライン

QuQuMo(ククモ)とは、株式会社アクティブサポートが提供するネット完結型オンラインファクタリングサービスの名称です。

QuQuMoの特徴は?

QuQuMoの特徴としては「最短2時間で完了」「面談不要のオンライン完結型ファクタリング」「申込に必要なのは請求書と通帳の2点のみ」「ファクタリング手数料が1%~と低め」などを挙げることができます。

お申込みから入金まで最短2時間で完了する為、法人企業・フリーランス・個人事業主から今最も高い注目度を浴びている資金調達サービスになります。

企業名 株式会社アクティブサポート
代表者 羽田光成
所在地 〒177-0022東京都豊島区南池袋二丁目13番10号 南池袋山本ビル3階
電話番号 0120-670-680
オフィシャルサイト https://ququmo.com
サポート窓口 平日9:00~19:00(メールは24時間対応)
設立 平成29年9月
資本金 1000万円
ファクタリング手数料 1%~
買取上限額 1億円迄
対応エリア 日本全国
資金調達までのスピード 最短2時間
債権譲渡登記の有無 債権譲渡登記が難しい場合は応相談(原則は必要)
取引種別 2社間ファクタリング・3社間ファクタリング
必要書類 通帳・請求書

QuQuMoを利用する6つのメリット

  • 面談不要のオンライン完結型ファクタリング
  • 申込に必要なのは請求書と通帳の2点のみ
  • 最速2時間で着金完了
  • 経営者であれば誰でも申込可能
  • ファクタリング手数料が低め
  • ノンリコースでのファクタリングで安全

面談不要のオンライン完結型ファクタリング

ファクタリング会社の中には、申込みから契約に至るまでの間に面談(WEB面談も含む)を行うケースも多いですが、QuQuMoは面談不要なので、申込から契約までオンライン上のみでストレスフリーで利用できます。

時間に余裕の無い経営者にとって最適な資金調達サービスと言えるでしょう。

WEB申込が苦手な方でも、電話でのサポートも利用出来るようなので安心して申込むことができます。

申込に必要なのは請求書と通帳の2点のみ

QuQuMoの必要書類は?

QuQuMoの必要書類は「入出金明細(保有する全銀行口座の入出金明細直近3ヶ月分)」「請求書(請求金額・入金日が確定しているもの)」の2点です。ただし個人事業主の方は、「開業届又は青色、白色の確定申告書一式」「健康保険証」が必要となります。

2社間ファクタリングで資金調達する場合、個人事業主だけでなく法人であっても、ファクタリング会社から通帳や請求書の他に、決算書や青色申告確定書などの提示を求められるケースもあります。一方、QuQuMoでは法人の場合、請求書と通帳の2点を揃えれば利用可能です。

最小限の成因資料で手軽に資金繰り出来るサービスなので人気が出るのも納得です。

最速2時間で着金完了

QuQuMoでは申込から着金まで最速2時間で契約できる強みがあります。

面談を行わない事で利用者にスピーディな送金を実現しています。

当日の資金繰りを考えている方には有難いサービスと言えるでしょう。

最速2時間とは言っても、QuQuMoは非常に人気のファクタリングサービスなので、月末など申込みが殺到しそうな場合は、予め余裕をもって利用したい日の数日前くらいに申込みしておくことをおすすめします。

経営者であれば誰でも申込可能

最近、ファクタリング会社によっては、法人企業のみしか利用対象にしていないところも増えてきています。一方、QuQuMoでは『法人企業』、『個人事業主』、『フリーランス』を利用対象にしているので、個人経営の方でも安心して申し込むことができます。

ただし、サラリーマンやOL、アルバイトといった雇用されている「個人」では利用する事が出来ません。

ファクタリング手数料が低め

QuQuMoの手数料はいくらですか?

QuQuMoでは「手数料1%~」と明記されており、業界最低水準と宣伝しています。上限手数料の明記がないのが気になりますが、知名度の高いサービスであり、法外な手数料が要求される心配はないでしょう。

ファクタリングでの資金調達を希望する場合、3%~25%ほどの調達コストがかかるのが一般的ですが、QuQuMoではオンライン契約によって人件費にかかるコストを抑え、高くなりがちなファクタリング手数料が1%~と低めに設定しています。

買取手数料が一律10%で営業している大手ファクタリング会社もある中、QuQuMoのファクタリング手数料はかなり低めに設定されていると言えます。

ファクタリング大手のペイトナーも一律10%だから、QuQuMoに申し込んでみたほうが安く済むケースもありそうですね

ノンリコースでのファクタリングで安全

QuQuMoでファクタリングを利用した際に売掛先が倒産したり、債務不履行を起こしたりするケースが起きた場合「ノンリコース」(償還請求権無し)での契約なので、利用者がQuQuMoに対し返済義務は生じません。

債務不履行を起こした売掛先へ直接QuQuMoが返済を求める事になります。

もし他社でファクタリングを利用中の方は、念のため自分の契約がノンリコースなのかリコースなのか契約書を確認しておいた方が良いでしょう。

利用しているファクタリングがもしリコース契約だった場合、それはファクタリング契約ではなく違法な貸付契約に該当するケースもあるので、弁護士や司法書士にリーガルチェックなどしてもらいましょう

QuQuMoを利用する3つのデメリット

  • 申込むにあたり初回ユーザー登録が必要
  • 月末や月初は込み合う事も
  • 土日祝日は休業

QuQuMoを利用するにあたり、口コミサービスなども含め徹底的に調べてみました。特段大きなデメリットは見当たりませんでしたが、気になる点を挙げておきます。

申込むにあたり初回ユーザー登録が必要

QuQuMoでファクタリングサービスを受ける場合、ユーザー登録が必要となる為パソコンやスマートフォンが必須です。ネット環境の整った場所から登録を行いましょう。

ユーザー登録と言っても難しいことは無いので簡単に登録できます。

それでも難しい方はサポートに電話してみましょう(0120-670-680)

月末や月初は込み合う事も

QuQuMoは非常に人気の高いファクタリングサービスなので、皆が資金調達を希望しがちな月末や月初は大変込み合う事も想定されます。

必要希望日がある場合は、当日申込ではなく余裕をもって必要日の数日前に申込みしておくと良いでしょう。

人気の高いファクタリングサービスだから、月末などは確かに混みあいそうですね。混みあいそうな時期は早めに申し込んだ方が良さそうですね。

土日祝日は休業

QuQuMoは土日営業していますか?

QuQuMoの営業時間は平日9:0019:00まで、土日祝日は営業していません。

しかし、土日祝日でも24時間オンライン申込は可能ですので、月曜日に最短で資金調達を希望する場合、土日のうちにオンライン上から申込みしておくとよいでしょう。

QuQuMoをおすすめできる経営者の5つの特徴

数多く存在するファクタリング会社ですが、会社によっては成約に至るまでのポイントが異なります。

多忙な経営者であれば、資金調達に割く時間は可能な限り減らしたいと思うでしょう。そこで資金調達の効率を上げるためにQuQuMoの利用に向いている方の特徴をまとめてみました。

QuQuMo利用に向いている経営者とは?

  1. 融資以外での資金調達方法をご検討中の方
  2. 即日ファクタリングを希望している方
  3. 手数料の安いファクタリング会社を探している方
  4. 資金繰りに割く時間に余裕のない方
  5. 優良企業とお取引のある方

①融資以外での資金調達方法をご検討中の方

金融機関から税金滞納を指摘され、融資が受けられない。別の資金調達方法ないかな?

自社の与信内容により金融機関やノンバンクから融資を断られた方でも、ファクタリングであれば「赤字決算」や「税金滞納中」や「債務超過」でも資金調達を行う事が可能です。

QuQuMoでは上記のようなマイナスポイントがあっても気にせず申し込むことが出来ます。

②即日ファクタリングを希望している方

売掛先からの入金が1ヶ月ズレてしまった。今日中に外注費払わなきゃいけないのに、どうしよう?

「QuQuMo onlineファクタリング」の強みの一つは、成約までの圧倒的な速さにあります。オンライン上で全て完結するファクタリングなので対面などの手間もなく、審査さえ通過してしまえば申込みから送金まで最短2時間で資金調達が完了します。

③手数料の安いファクタリング会社を探している方

資金繰りでファクタリングを検討しているが手数料がネック。どこかリーズナブルなファクタリング会社はないかな?

QuQuMoのファクタリング手数料は1%~と、業界最安値といっても過言ではない水準です。Googleマップにも他社と比較しても安いというクチコミが見受けられました。

それでも心配な方はQuQuMo以外にもアイミツ(相見積)を取り比較検討した上で利用すると良いでしょう。

④資金繰りに割く時間に余裕がない方

今日は資金繰り対策をしなければいけないが、動き回る時間が全く取れない。どうしたものか...

QuQuMoはオンライン上で全て完結するファクタリングなので、時間の無い経営者の方には最適のサービスと言えます。専用の申込み画面より全国から申込みすることが出来ます。

⑤優良企業とお取引のある方

上場会社が売掛先だけど、安くファクタリングしてくれる会社はあるのかな?

ファクタリングでの成約率を高める要因の一つに、売掛先の与信内容が大きく関わっています。

業績が良く、経営が安定している売掛先との取引があればファクタリングの成約率はグッとあがりますし、ファクタリング手数料も安くなる傾向にあります。

しかし、ファクタリング会社の中には売掛先の与信内容に関わらず一律20%、一律10%と決まってしまっているケースもあるので、「自分の取引先は優良企業」という自負がある方は、ちゃんと売掛先を査定してくれるファクタリング会社に申し込まないと損をする可能性があるので要注意です。

QuQuMoならファクタリング手数料も1%~なので、取引先が良い旨もしっかりとアピールし、交渉してみると良いでしょう。

QuQuMoまとめ

ククモオンライン

今回は『QuQuMo』のファクタリングサービスを紹介させて頂きました。

最後に『QuQuMo』を利用するにあたり、本文を総括したメリット・デメリットを記載しておきますので、資金繰りをお考えの経営者様は、ぜひ参考にしてみて頂けましたら幸いです。

最後までお付き合い下さり有難うございました。

QuQuMoを利用するメリット&デメリット

メリット

  • 面談不要のオンライン完結型ファクタリング
  • 申込に必要なのは請求書と通帳の2点のみ
  • 最速2時間で着金完了
  • 経営者であれば誰でも申込可能
  • ファクタリング手数料が低め
  • ノンリコースでのファクタリングで安全

デメリット

  • 申込むにあたり初回ユーザー登録が必要
  • 月末や月初は込み合う事も
  • 土日祝日は休業

QuQuMo(ククモ)公式サイト

監修者情報

株式会社トップ・マネジメント
代表取締役 大野兼司

事業者金融時代に営業職として中小零細企業の資金調達に従事し延べ500人以上の経営者の資金繰り相談を受け、独立し事業者金融業を開業。延べ1000社以上の資金調達を支援してきました。事業者金融を廃業後、2006年に欧米で主流になりつつあったファクタリングに着目し、ファクタリング会社を起ち上げ。現在では日本でも浸透している2社間ファクタリングの仕組みを私が作り、これまでに5.5万社以上の中小零細企業の資金繰りを支援して参りました。

コメント

コメントする

目次