コラム

COLUMN

Easyfactor(イージーファクター)の口コミや評判は?審査スピードや手数料を含め徹底解説

PR

※当記事はPR広告を含みます。

事業資金を調達する手段の一つである「ファクタリング」。

今回は東京・名古屋・福岡を拠点に、長年ファクタリングサービスの提供を行っている『Easy factor(イージーファクター)』について口コミや評判、手数料や審査スピードなどを徹底調査し、まとめてみました。

Easy factorの概要

Easyfactor(イージーファクター)は、東京都豊島区に本社を構える株式会社No.1が運営するファクタリングサービスの名称です。

株式会社No.1では東京本社の他に、名古屋と福岡に支社を設立しており、Easyfactorは2%~8%の低手数料でファクタリングサービスを受けられるのが特徴です。

企業名 株式会社NO.1
代表者 浜野 邦彦
所在地 東京都豊島区池袋4丁目2−11 CTビル3F
電話番号 0120-224-012
オフィシャルサイト https://no1service.co.jp
サポート窓口 上記フリーダイヤルまたはHPお問い合わせフォーム
設立 平成28年1月7日
資本金 80,000,000円
ファクタリング手数料 2%~8%
買取上限額 明記無し
対応エリア 日本全国
資金調達までのスピード 最短60分
債権譲渡登記の有無 無し
取引種別 2社間ファクタリング
必要書類 請求書・通帳のコピー・直近の決算書

Easy factorを利用する6つのメリット

  • 最短10分でわかる売掛金スピード買取査定
  • 最短60分で資金調達できるスピード買取り
  • 利用しやすいファクタリング手数料の設定
  • 少ない成因資料のみで申込できる
  • ノンリコース型ファクタリングなので安全
  • オンライン完結のファクタリング

最短10分でわかる売掛金スピード買取査定

Easyfactorの強みの一つでもあるファクタリングにおけるスピード。即日にて資金調達するためには、審査の早いファクタリング会社に問い合わせる必要があります。

Easyfactorなら、請求書を送れば最短10分で見積りしてもらえるので、とにかく急ぎで売掛金の買取査定をしてもらいたい法人企業経営者の方に最適な資金調達先であると言えるでしょう。

最短60分で資金調達できるスピード買取り

ほとんどのファクタリング会社では、企業や個人事業主の資金繰りが繁忙になる月末や期末(3月末など)は申込みが殺到し、審査や契約にどうしても時間がかかってしまうのが現状です。

しかし、Easyfactorであれば、利用対象者を法人企業に限定しているため、最短60分という短時間で優先的に資金を調達することが可能です。

利用しやすいファクタリング手数料の設定

ファクタリングでの資金調達を希望する場合、3%~25%ほどの手数料がかかるのが一般的です。

しかし、Easyfactorではオンライン契約により人件費にかかるコストを抑えていることなどから、高くなりがちなファクタリング手数料を2%~8%の範囲で安く利用できる強みがあります。手数料上限もしっかり明記されており安心です。

少ない成因資料のみで申込できる

Easyfactorを利用する場合、「請求書」・「通帳のコピー」・「決算書(個人事業主の場合は確定申告書」の3を用意する必要があります。

近年、請求書と通帳のみで審査を行うファクタリング会社も存在しますが、Easyfactorでは決算書や確定申告書が必要となっていますので忘れずに用意しておくようにしましょう。

ノンリコース型ファクタリングなので安全

Easyfactorでファクタリングを利用した場合、仮に売掛先が倒産したり、債務不履行を起こしたりするケースが発生したとしても「ノンリコース」(償還請求権無し)での契約なので、利用者からEasyfactorに対し返済義務は生じません。

債務不履行を起こした売掛先へ直接Easyfactorが返済を求める事になります。

もし他社でファクタリングを利用中の方は、念のため自分の契約がノンリコースなのかリコースなのか契約書をきちんと確認しておいた方が安全です。

オンライン完結のファクタリング

Easyfactorのファクタリングでは、お申込みから送金に至るまで、全てWEB上で完結できます。

特に法人企業向けの買取では利用額も高額になることが想定されていることからZoom(ズーム)でのWEB面談はあるようですが、成因資料さえきちんと揃っていれば、自社の良い部分をしっかりと担当者へアピールするきっかけにもなり、成約率の上昇にも繋がると言えます。

契約は弁護士ドットコム株式会社が提供するCLOUDSIGN(クラウドサイン)で行うので安心して利用出来るでしょう。

契約完了後、指定の口座へ売買代金が振り込まれるといった流れになります。

Easyfactorのデメリット

  • 買取可能金額に対する説明が見当たらない
  • 土日祝日は対応できない

Easyfactorを利用するにあたり注意しておきたい点は以下になります。

買取可能金額に対する説明が見当たらない

Easyfactorの公式ホームページでは、買取可能金額、買取上限金額に対する説明が見当たりません。いくらまで対応可能かどうか分からないことにはやや不安を感じます。

資金繰りを考える上では「いくら必要なのか」が重要ポイントです。仮に手数料が低い魅力的なファクタリングサービスでも、必要金額に対応できないのでは意味がありません。

Easyfactorの利用を検討する場合には、事前に金額面についてメールなどで相談しておくようにしましょう。

土日祝日は対応できない

Easyfactorの電話受付時間は平日9:00~19:00となっています。土日祝日の資金化には対応していません。

メール相談やオンライン申込は土日祝日でも利用できますが、回答は月曜日など翌営業日となる可能性が高いので注意しましょう。

Easyfactorの口コミ情報

インターネット上からEasyfactorに対する口コミを良い部分も悪い部分も含め、探してみました。

Easyfactorに関する高評価の口コミ

他社からの乗り換えで手数料が大幅に安くなりました。ありがとうございました。

参照元:Googlemapより引用

 

電話での対応もよく明るい雰囲気の会社でした。

参照元:Googlemapより引用

 

今回初めて利用させていただきました。うちの取引先になり得る会社までご紹介頂きまして感謝します。対応も非常に良かったです。また利用します。 色々なサービスがあるのでファクタリングの利用を考えている場合はオススメの会社です。

参照元:Googlemapより引用

 

イージーファクターは審査も請求書と通帳、決算書の提示で進めてもらえ、手数料8%だけで他は一切不要でした。また何かあればイージーファクターにお願いしたいです。

参照元:https://no1service.co.jp/easyfactorより引用

 

遠方でも携帯一本で資金調達ができる。
本当に助かりました。

参照元:https://no1service.co.jp/easyfactorより引用

 

Easyfactorに関する高評価の口コミをまとめてみました。

Easyfactorへの高評価口コミまとめ

  • 他社からの乗り換えで手数料が大幅に下がった
  • 丁寧に対応してくれる
  • 必要最低限の提出資料で8%の手数料のみで買取りしてもらえた
  • 遠方でも携帯一本で資金調達できる
Easyfactorの高評価口コミをまとめると、「丁寧に対応してもらえること」や「手数料の安さ」を評価する声が多い印象でした

Easyfactorに関する低評価の口コミ

Easyfactorに関する低評価に繋がる信ぴょう性の高い口コミは特に見当たりませんでした。

Easyfactorをおすすめできる経営者の3つの特徴

数多く存在するファクタリング会社ですが、会社によっては成約に至るまでのポイントが異なります。

多忙な経営者であれば、資金調達に割く時間は可能な限り減らしたいと思うでしょう。そこで資金調達の効率を上げるためにEasyfactorの利用に向いている方の特徴をまとめてみました。

Easyfactorの利用に向いている経営者とは?

  1. 60分以内に資金調達を検討中の方
  2. 安い手数料のファクタリング会社を探している方
  3. 他社からのファクタリング乗り換えを検討している方

①60分以内に資金調達を検討中の方

外注費の支払いが足りない。すぐに資金調達できるファクタリング会社を探さなきゃ…

最短即日を前提としたファクタリング会社は沢山ありますが、請求先の与信内容や申込みを行う時期によっても、期待通りの結果にならない事もあります。

しかし、Easyfactorであれば手持ちの請求書による買取可否の結果は最短10分で分かりますし、問題ない債権であれば最短60分という圧倒的なスピードでファクタリングすることが可能です。

スピードを最優先の資金繰りを希望する場面では、Easyfactorを検討してみても良いでしょう。

②安い手数料のファクタリング会社を探している方

手数料が10%以下のファクタリング会社じゃなければ、利益が出ないな…

Easyfactorの手数料は2%~8%とかなりリーズナブルな設定になっています。

手数料の安いファクタリング会社を探している事業主の方は問い合わせしてみて損はないでしょう。

③他社からのファクタリング乗り換えを検討している方

乗り換えで手数料が安くなるファクタリング会社はあるかな?

「自分が利用するファクタリング会社の手数料、もう少し安かったらいいのにな」このように考える方は多いでしょう。

Easyfactorでは、他社ファクタリングからの乗り換えに注力しており、2%~8%の手数料で乗り換えする事が可能です。

債権譲渡登記されることもなく、負担費用はファクタリング手数料のみなので、他社で高い手数料を払っている事業主の方は、一度Easyfactorで見積りしてもらうとキャッシュフローの改善に繋がるかもしれません。

Easyfactorまとめ

easyfactorまとめ

今回は『Easyfactor』のファクタリングサービスを紹介させて頂きました。

以下に『Easyfactor』を利用するにあたり、本文を総括したメリット・デメリット、『Easyfactor』に申し込んだが審査に落ちしまった方に厳選したおすすめの資金調達会社を記載しておきますので、資金繰りをご検討中の経営者様は是非参考にしてみて下さい。

メリット&デメリット

【メリット】

  • 最短10分でわかる売掛金スピード買取査定
  • 最短60分で資金調達できるスピード買取り
  • 利用しやすいファクタリング手数料の設定
  • 少ない成因資料のみで申込できる
  • ノンリコース型ファクタリングなので安全
  • オンライン完結のファクタリング

【デメリット】

  • 買取可能金額に対する説明が見当たらない
  • 土日祝日は対応できない

監修者情報

大野兼司

1977年生まれ 東京都中野区出身

1998年 サンケイコーポレーション(事業者金融業)へ入社
2001年 サンケイコーポレーションを退社
2001年 インターライフ(事業者金融業)を起業
2006年 インターライフ(事業者金融業)を廃業
2009年 株式会社トップ・マネジメント(ファクタリング会社)を起業 代表取締役に就任
2024年 合同会社Success Gateを起業 代表社員に就任

事業者金融時代に営業職として中小零細企業の資金調達に従事し延べ500人以上の経営者の資金繰り相談を受け、独立し事業者金融業を開業。延べ1000社以上の資金調達を支援してきました。事業者金融を廃業後、2006年に欧米で主流になりつつあったファクタリングに着目し、ファクタリング会社を起ち上げ。現在では日本でも浸透している2社間ファクタリングの仕組みを私が作り、これまでに5.5万社以上の中小零細企業の資金繰りを支援して参りました。

コメント

コメントする