経営者にとって事業資金の調達は、経営を進めていく上での最重要課題ともいえますが、確実に資金を調達するのはそう甘いものではありません。
事業資金の調達法はたくさんあります。
なかでも大きな信頼を寄せられ、金利などの条件も良い銀行からの融資は、ほとんど経営者の方々が打診された経験があるかと思います。
しかし銀行の融資は、その厳しい審査基準から新規はもちろん、追加の融資を断られてしまうといったケースは珍しくありません。
過去にも取引実績があり、返済に滞りが生じたこともないはずなのに、なぜか審査に通過できず、途方に暮れてしまった経営者の方もたくさんいらっしゃることでしょう。
また、経営状況の悪化に伴い、急に返済を迫られるといったケースも多いようです。
最も問題なのは、なぜ審査に通過できなかったのか。そして、どうすれば審査に通過できるのかといった明確な審査基準を銀行側が公開してくれないことではないででしょうか。
書籍やネット、セミナーなどで多くの融資コンサルタントや法律の専門家らが銀行融資を受けやすくするノウハウを公開してはいますが、100%の保証などはもちろんなく、あくまで銀行の担当者による基準がベースとなることが一般的です。
では銀行からの融資を断られた場合はどのような対応をするのがベストなのか。また銀行融資以外に最適な事業資金の調達法はないのか。
今回は、銀行融資を受けられなかった際に、ぜひ検討していただきたい対応と手段をご紹介します。
目次
なぜ融資を受けられないのか見直してみる
銀行融資に関する明確な審査基準は、銀行からは公開されていません。
しかし、審査に通過できなかった企業には、いくつかの共通点がみられるのは確かです。
銀行以外からの借入金が多い
たとえばノンバンクのビジネスローンはじめとする、銀行融資以外の資金調達法は数多くあります。
企業は経営を安定させるために、事業資金を確保し、安定したキャッシュフローを確立する必要があるため、さまざまな方法で資金を調達しようとします。
しかし、複数の金融機関からの借り入れや、事業の規模に比べて明らかに多額の借り入れを行っている場合、返済能力に疑いの目をかけられることで、信頼を得ることができず、銀行からの警戒が強まることになります。
また、すでに他の金融機関への返済の遅延が生じてしまっているのであれば、ほぼ確実に審査に通過することはできないといってよいでしょう。
税金を滞納している
近年、税金滞納により融資を断られるケースが多く発生しています。
十分な利益を得られていないといった特別な事情があれば、交渉自体には応じてもらえるかもしれませんが、税金を納められるくらいの利益があるにもかかわらず、意図的に滞納している企業は、危険な取引先として確実にマークされます。
税金を滞納を続けた先に待っているのは、財産差し押さえの通告です。仮に、銀行に対して税金の滞納を自己申告しなくても、差し押さえ通告を受けた時点で、融資を受けている銀行へは財産調査が入ります。
したがって、税金の滞納をひた隠しのするのは不可能であると覚えておかなければなりません。
社会保険料やクレジットカード払い等の滞納
税金と同じく、社会保険料の滞納が続く場合にも差し押さえ通告は行われるため、銀行へは財産調査が入ります。
言うまでもありませんが、社会保険料の滞納も銀行は把握しています。
オフィスの家賃の滞納にも注意が必要です。家賃は基本的にオーナーとの個別の契約となるため、オーナーが銀行へ申告しない限りは発覚しないと考えている経営者の方がいらっしゃいますが、家賃保証会社が銀行系であった場合には、情報の共有によって、融資を希望する銀行へ発覚する可能性があります。
また電気や水道などの公共料金や、電話代、ネット接続料金といった各種支払いをクレジットカード払いにしている場合も滞納にも要注意です。
これらの支払いが滞ることによって、差し押さえの対象になることはめったにありませんが、クレジットカードで支払いを行っているのであれば、滞納情報が信用情報機関に登録されるため、発覚へとつながります。
銀行融資の場合、滞納に対しては非常にシビアな対応を受けることになります。
小さな支払いだからと甘くみるのではなく、支払うべき料金を滞納することなく確実に対処することが、融資を受けるための必須条件のひとつであるといえます。
問題を解決すれば、即融資を受けられるのか?
では、上記のような問題点を改善すれば銀行からすぐに融資を受けられるのでしょうか。
もちろん、他の金融機関からの借り入れを整理し、税金や各種支払いの滞納を完済すれば、銀行側は融資の交渉に応じてくれることにはなるでしょう。
しかし、一度マークされた企業や経営者がすぐに借り入れができるほど、銀行の融資は甘くはありません。
失った信用を取り戻すには、それ相応の時間がかかるものです。
仮に審査の対象として応じてもらえたとしても、通過するのは依然として難しいことには変わりありません。
スケジュールに余裕はあるのか?
また銀行の融資審査は、ノンバンク系の融資審査よりも期間が長いことが定説です。
すぐにでも事業資金が必要な企業にとっては、銀行融資を申し込むことによって煩わしい審査期間に悩まされることになり、その間に再び現状の資金がショートする恐れもあります。
銀行の融資を申し込む際には、余裕のあるスケジュールを確保する必要があります。
銀行融資以外の資金調達を検討する
さて、ここまでは銀行融資に断られた際に見直すべきポイントや、再申請する際の注意点などを紹介しましたが、ここからは銀行融資以外に検討したい資金調達法をお伝えします。
銀行融資は、新規で申し込む場合も追加融資の申請でも、厳しい審査と長い審査期間が大きなネックとなります。
確かに金利も低く、社会的な信用もある銀行からの融資を受けられれば、企業としての価値も高まりますし、安定したキャッシュフローを確立することもできるはずです。
しかし、資金不足に悩む企業にとって資金の調達は一刻の猶予もないほどの至上命令といえます。つまりスケジュール的にも余裕がない企業は、すぐにでも資金の調達元を探さなければなりません。
ノンバンク系の融資
そこで真っ先に浮上する資金調達法といえばノンバンク系の融資ではないでしょうか。
ノンバンク系の融資は、銀行の融資に比べて審査期間が短く融資基準も緩めのため、非常にスピーディに資金を調達することが可能です。
ただ、ノンバンク系のビジネスローンをはじめとする融資で大きな問題となるのが高い金利です。
金利を考慮に入れず、審査が緩くすぐに融資をしてもらえるからといって安易に申し込むと、経営を助けるための融資が、思わぬ足かせになる可能性が生じてしまいます。
またノンバンク系の融資のもうひとつのデメリットが、上限額の低さです。
ならば複数の会社から融資を受ければいいと考える経営者の方もいらっしゃいますが、複数社からの借り入れは多重債務の要因になるだけでなく、社会的な信用も落とし、以降は融資を受けられなくなるといった悪循環に陥ります。
もっとも短期間で、新規のビジネスローンを申し込んだとしても、申し込みをするたびに審査に落ちる確立は高くなるため、おそらく計画通りにいかないはずです。
安心できるファクタリング
銀行系でもノンバンク系でも、それぞれの融資には何かしらのリスクがあり、たとえ資金繰りを改善できたとしても、さまざまな問題がつきまとうことになります。
では、ノンリスクで利用できる資金調達法はないのでしょうか。
そんな風に考えている経営者の方に、ぜひ検討してほしい資金調達法が安心できるファクタリングです。
「安心できる」という言葉が何を意味するのか。
ファクタリングがどのような仕組みの資金調達法なのかを理解できれば納得できるかと思います。
ファクタリングは、企業が抱える売掛金をファクタリング会社へと売却することにより、資金の調達ができる金融サービスです。
最近では、「借りない資金調達法」として知名度も徐々に上がっており、資金難に苦しむ多くの企業が利用を始めていることから注目を浴びています。
ファクタリングは、売掛金の売買契約ですので、資金の調達後に返済する必要はなく、金利などはもちろん発生しません。
また、償還請求権のないファクタリングに申し込めば、取引先企業の未払いや倒産による不良債権化のリスクを防ぐことにもつながります。
償還請求権はないので、例え取引先が倒産した場合でも、自社がファクタリング会社へ売掛金を支払う必要は生じることはなく、その損失はすべてファクタリング会社が負うことになります。
ここまでみるだけでも、ファクタリングがどれだけ安心できる資金調達法であるかが分かるかと思いますが、最も魅力的といえるのがノンバンク系の融資よりも迅速な対応と緩い審査基準です。
もちろんファクタリング会社によって、審査条件や実際の現金化までの期間は異なりますが、優良なファクタリング会社は、申し込みする企業の経営状況をしっかりと把握し、それに見合った柔軟な対応をしています。
例えば、税金の滞納や複数社からの借り入れといった、融資を受ける際には必ず問題視される経営状況であっても、ファクタリングが借り入れではない以上、これらの問題が壁になることはありません。
さらに、ファクタリング会社が提示する条件さえ満たせば、最短即日で資金を調達することも不可能ではありません。
銀行の融資を断られるのには、それ相応の問題を抱えているためであり、それらを解決する道のりは決して平坦ではありません。
しかし借り入れではない、安心できるファクタリングならば、融資審査の際にネックとなる問題に悩むことなく申し込めます。
資金の調達にお困りであれば、ぜひ一度ファクタリングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。